福島県の風景*2021年6月梅雨前の車中泊旅in会津路#12
2021年6月22日
熱塩加納町いろいろ

大きな屋根が、会津らしい

「ヒメサユリ群生地」閉鎖中でした

フランス菊が映り込む田圃
福島県/喜多方市
今日もまた梅雨前の車中泊旅が続きますが、どうかお付き合い
下さい。板の沢集落を後にし、これから少しずつ移動が始まる
のですが、まだまだ名残惜しい気持ちでした。だから山道を
下りながら気になる場所で車を停め、パチリしました*
*ご訪問、有難うございます*
熱塩加納町いろいろ

大きな屋根が、会津らしい

「ヒメサユリ群生地」閉鎖中でした

フランス菊が映り込む田圃
福島県/喜多方市
今日もまた梅雨前の車中泊旅が続きますが、どうかお付き合い
下さい。板の沢集落を後にし、これから少しずつ移動が始まる
のですが、まだまだ名残惜しい気持ちでした。だから山道を
下りながら気になる場所で車を停め、パチリしました*
*ご訪問、有難うございます*
- 関連記事
-
-
福島・新潟県の風景*2021年6月梅雨前の車中泊旅in会津路#13 2021/06/23
-
福島県の風景*2021年6月梅雨前の車中泊旅in会津路#12 2021/06/22
-
福島県の風景*2021年6月梅雨前の車中泊旅in会津路#11 2021/06/21
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
熱塩加納村がかつては存在したのですが、今は平成の大合併で喜多方市の一部になっているようですね。う~~ん。
熱塩温泉があり、かつては日中線が走っていて、古関裕而先生作曲の『高原列車は行く』のモデルになったことなどは、私でも知っています。足を踏み入れたことがなく、残念でなりません。
熱塩温泉があり、かつては日中線が走っていて、古関裕而先生作曲の『高原列車は行く』のモデルになったことなどは、私でも知っています。足を踏み入れたことがなく、残念でなりません。
No title
ヒメサユリの群生地が見られなくて残念でしたね。
でもこの一枚から可憐に咲き誇る様子が想像できました。
水面に映るフランス菊の白さも、よくわかりますね。^^
ありがとうございます。
でもこの一枚から可憐に咲き誇る様子が想像できました。
水面に映るフランス菊の白さも、よくわかりますね。^^
ありがとうございます。
らいとNGC7000さん、コメントありがとうございます。
今晩は、RinRinです。素敵なコメント、有難うございました。
とても嬉しかったです。
ヒメサユリの花はピンク色、フランス菊はホワイト
どちらも優しさ伝わる花でした。
とても嬉しかったです。
ヒメサユリの花はピンク色、フランス菊はホワイト
どちらも優しさ伝わる花でした。
AzTakさん、コメント有難うございました。
RinRinです。コメント、有難うございました。