fc2ブログ

飯能市の風景*2023年9月彼岸の花チャリ散歩#最終回

 2023年9月30日
      *下加治田圃いろいろ*

2023年9月富士山遠望

             2023年9月下加治赤いつる小花

 2023年9月下加治カラスウリの花

2023年9月下加治ハザ掛け並び

             2023年9月下加治恵の米

2023年9月下加治コスモスとハザ掛け
                   飯能市/下加治 ※9/24

   今日で彼岸の日曜日はお終いですが、どうか花チャリ散歩にお付き
  合い下さい。今日は昼には家に戻る予定だったので、残り時間が
  気になり、大急ぎで下加治田圃へ移動しました。と、言いつつも
  途中で富士山が見えたらカメラを出してしまうのですから、どうし
  ようもないですね。田圃では、稲刈りが始まったようで、ハザ掛け
  がありました。でも以前よりハザ掛けが少なくなってきているので、
  寂しいです*
             *ご訪問、有難うございました*
スポンサーサイト



テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景秋の風景秋の花

飯能市の花*2023年9月彼岸の花チャリ散歩#2

 2023年9月29日
      *秋分の清泰寺*

2023年9月清泰寺シュウメイギク群

            2023年9月清泰寺シュウメイギク縦

            2023年9月清泰寺白彼岸花

        2023年9月清泰寺ホトトギス

2023年9月清泰寺彼岸花
                   飯能市/中 居

   今日も彼岸の日曜日が続きますが、どうか花チャリ散歩にお付き
  合い下さい。清泰寺さんのお庭では、秋明菊(シュウメイギク)や
  彼岸花等の、秋花が咲き始めたところでした。 秋を感じさせて
  くれますね*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の花

飯能市の風景*2023年9月彼岸の花チャリ散歩#1

 2023年9月28日
      *秋チャリ*

2023年9月中居個人庭の黄色花

            2023年9月中居個人庭段菊
                   飯能市/中 居

    彼岸の一日は父の墓参りとその他の用事で終了。翌日曜日は突然
  季節が変わってしまった感じで、ウエアを長袖にするか半袖かで
  悩むほどでした。取り敢えず思いつくままチャリで廻ってみる予定で
  清泰寺方面へ。そしていつも足が止まる場所で今日もSTOP。鮮や
  かな黄色のハナセンナ (花栴那) や段菊が咲いていましたが、墓参
  りの車が、私達の立っている小径を出入りし、ゆっくりパチリ出来ま
  せんでした*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の風景秋の花

飯能市の花*2023年9月平日休みに花チャリ散歩#2

 2023年9月27日
      *環境センター脇の彼岸花*

2023年9月浄化センター彼岸花

2023年9月浄化センター彼岸花並び

             2023年9月浄化センター彼岸花縦

2023年9月清川橋の堰  
                   飯能市/征矢町

  今日も平日休みの花チャリ散歩に、どうかお付き合い下さい。環境
 センター手前に咲く彼岸花は、他の場所より早めに咲くので、期待
 しました。一応咲きそろって綺麗ですが、花がやや少ない気がしま
 す。そして前ケ貫の群生地は、ようやく彼岸花が咲き始めた状態で、
 地面はまだ緑色。仕方なく、久しぶりに堰にカメラを向けていると、
 鷺が上手に小魚を捕まえていました。good job*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の花水辺

飯能市の花*2023年9月平日休みに花チャリ散歩#1

 2023年9月26日
      *ブーケ*

2023年9月入間川土手桜下の彼岸花  
                   飯能市/入間川土手

  色々なブログを見ると、彼岸花の写真がアップされているので、つい
 お尻がもぞもぞ。そこで満開には少し気が早いかもしれませんが、ロケ
 ハンのつもりであちこち廻ってみました。最初に行った所はお気に入
 りの場所なのに草が生い茂り× 入間川対岸へ移動すると花があり、
 ようやくパチリ開始。ニラの花と彼岸花が一緒だと、まるでブーケ
 みたいですね * 
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の花秋の風景

飯能市の風景*2023年9月連休の花チャリ散歩#最終回

 2023年9月25日
      *彼岸に咲く*

2023年9月久須美地区彼岸花開花

            2023年9月久須美地区彼岸花鳥居

        2023年9月久須美地区彼岸花1輪     
                   飯能市/久須美

  今日で連休のチャリで花散歩は、お終いです。最後に立ち寄った
 久須美地区でも、思った以上に多く彼岸花が咲き出していて、これから
 更に花いっぱいになるのかなと、顔が緩みニタニタになりましたた*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の花里山の風景

飯能市の風景*2023年9月連休の花チャリ散歩#7

 2023年9月24日
      *待ち人*

2023年9月橋の水に彼岸花映り

2023年9月橋の下は淵

         2023年9月橋の下に注ぐ流れ      
                   飯能市/某 所

  今日も連休のチャリで花散歩に、どうかお付き合い下さい。山に
 進むにつれ、ぽつぽつと赤い彼岸花が咲き出してきて、嬉しくて
 ペダルが軽く感じられました。そろそろ「秋が来た~」と声を出し
 言ってもいいかな。流れは緩やかで水もクリアー。綺麗な淵で
 パチリし、折り返しました*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 水辺川のある風景秋の花

飯能市の風景*2023年9月連休の花チャリ散歩#6

 2023年9月23日
      *初めて道*

2023年9月新しい発見①
       桜の木かな?

 2023年9月秋海棠咲く
       見たかった秋海棠が咲いていました
                   飯能市/某 所

  今日も連休のチャリで花散歩に、どうかお付き合い下さい。昼食後、
 今まで走った事がない道へ進んでみました。山が迫るような道ですが、
 辛くなったら戻ればイイと、気楽に構えました。でも1か所転げ落ち
 そうな急坂にも人家が続いていたのでビックリしましたが、なんだか
 雰囲気が良い所でした*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

飯能市の風景*2023年9月連休の花チャリ散歩#5

 2023年9月22日
      *集落みち*

2023年9月小岩井道端赤リコリスと木工所

            2023年9月小岩井道端赤リコリス
                   飯能市/小岩井

  今日も連休のチャリで花散歩に、どうかお付き合い下さい。ところ
 どころで寄り道をし、集落の中を走っていると何か出会いがあり
 そうで、心がワクワクします。だから「集落みち」は大好き。
 無量寺近くで赤い花を発見。秋を待つ気持ちで近づいてみると、
 彼岸花ではなくリコリスの花。小さく肩が落ちましたが、製材所の
 木の香りで気分がスッキリ。夫の昼休憩の合図も嬉しかった*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景秋の花

飯能市の花*2023年9月連休の花チャリ散歩#4

 2023年9月21日
      *ハナスベリヒユ(ポーチェラカ)*

2023年9月小岩井道端の鮮やかな花

2023年9月小岩井道端カラフル

   2023年9月小岩井道端ミソハギ残り花 2023年9月小岩井道端夏スミレ

                   飯能市/大河原

  今日も連休のチャリで花散歩に、どうかお付き合い下さい。バス道の
 一本内側はいつも走る道。ここで、まさにカラフルの一言に尽きる
 お庭で、STOP。炎天下でも、赤やピンクや黄色などカラフルな
 ハナスベリヒユの花が咲き、赤と白のサルビアもプラス。ココロが
 パーっと明るくなるような花庭でした*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影秋の花

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR