fc2ブログ

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#6

 2022年2月18日
      夕暮れの気配

2022年2月寺坂棚田に入る夕方の光

  2022年2月寺坂棚田に届く夕方の光
                    横瀬町/寺坂棚田            
    今日も雪景色の横瀬町が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   コンビニで買い物をし、エネルギーチャージ。そして来た道を
   戻り寺坂棚田に帰ってくると、午後の光が薄れ夕暮れの気配が
   混じり始めました* 
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 山のある風景雪の風景里山の風景

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#5

 2022年2月17日
      横瀬町散策

2022年2月横瀬街歩き①

     2022年2月横瀬街歩き②

 2022年2月横瀬街歩き③

           2022年2月横瀬街歩き④
                    横瀬町/横 瀬            
    今日も雪景色の横瀬町が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   夕方まで散策しながら、横瀬町の雰囲気を味わっていたら、
   いつの間にか遠くまで来てしまったようです。寺坂棚田に
   戻る事をすっかり忘れてしまっていましたが、もうひと踏ん張り
   し、「棚田へ戻らねば~」*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 冬の風景里山の風景

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#4

 2022年2月16日
      武甲山三景

2022年2月雪面越しの武甲山

2022年2月蔵と武甲山

2022年2月柿の木と武甲山
                    横瀬町/横 瀬            
    今日も雪景色の横瀬町が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   夕方の寺坂棚田を撮るまで、まだ時間があるので近くを散策
   しました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 山のある風景冬景色雪の風景

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#3

 2022年2月15日
      寺坂棚田で雪景色

2022年2月寺坂棚田と雪の武甲山

           2022年2月雪の寺坂棚田から両神山

  2022年2月寺坂棚田と住宅
                    横瀬町/寺坂棚田            
    今日も雪景色の横瀬町が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   駅からテクテク2㎞くらい歩き、寺坂棚田に到着しました。
   幸い雪を踏んだ足跡も無く、棚田は真っ白な雪面。奥に佇む
   武甲山も、この景色に目を細めているように見えました。遠く
   両神山まで視界は届き、上空はブルースカイ。まさに、天気は
   ど・ピーカン★ダウンジャケットが暑い~*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 冬の風景冬景色山のある風景

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#2

 2022年2月14日
      我が家定番・武甲山ビュー

2022年2月武甲山いつもの
                    横瀬町/横瀬            
    今日も雪景色の横瀬町が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   いつも横瀬町で最初に武甲山を写す場所がここ。我が家定番の
   ポイントで、「やはり、パチリ!」しちゃいました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 山のある風景冬景色

横瀬町の風景*2022年2月雪景色の横瀬町を歩く#1

 2022年2月13日
      まずは武甲山

2022年2月武甲山を見る
                    横瀬町/横瀬            
    大雪警報が出たので、何処かで雪景色が見られるかもしれ
   ないと期待が膨らみ、お仕事後に電車を利用し横瀬町へ行って
   きました。ただ家チカは雪が積もらなかったので一抹の不安が
   あり...。でも正丸峠を越えたら白いものが混ざる風景になり
   一安心。駅から寺坂棚田へ向かう道すがら、白い雪が着いた
   武甲山が見え気持ちがはやり、我が家定番のポイントより
   手前で「まずは、パチリ!」となりました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 山のある風景冬景色

狭山市の花*2022年2月厳寒のチャリDay#最終回

 2022年2月12日
      智光山公園・マンサク他

  2022年2月智光山公園マンサクの花アップ

          2022年2月智光山公園マンサクの葉と花

          2022年2月智光山公園ピンク侘助

  2022年2月智光山公園植え込みに鳥
                    狭山市/智光山公園            
    今日で厳寒のチャリDayはお終いですが、どうかお付き合い
   下さい。凍えるような寒風で、手足の指先は冷えてしまい
   気力もダウン。なんとか風を避ける場所でコンビニの
   おにぎりを頬張り、その後はオレンジ色のマンサクの花等、
   その他いろいろパチリしたりしましたが、寒さに耐えきれず
   家へ帰りました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影冬の花

狭山市の花*2022年2月厳寒のチャリDay#3

 2022年2月11日
      智光山公園・シナマンサク

2022年2月智光山公園シナマンサク咲く

          2022年2月智光山公園シナマンサク縦
                    狭山市/智光山公園            
    今日も厳寒のチャリDayに、どうかお付き合い下さい。時折
   日差しはあるものの、朝からほとんど気温は上がっていない
   感じでした。その寒さの中、シナマンサクの花が満開で、少し
   元気が湧いて来ました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影冬の花

狭山市の花*2022年2月厳寒のチャリDay#2

 2022年2月10日
      ロウバイ満開

2022年2月智光山公園ロウバイ並び
                  狭山市/智光山公園            
    今日も厳寒のチャリDayに、どうかお付き合い下さい。前回
   訪れた時は咲き始めでしたが、今回はすべての木で花が咲き、
   蝋梅は満開を迎えていました*   
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影冬の花

狭山市の風景*2022年2月厳寒のチャリDay#1

 2022年2月9日
      智光山公園の水鳥

2022年2月ひょうたん池で寛ぐ鴨

 2022年2月水辺の水鳥

 2022年2月芝生でお食事鴨さん
                  狭山市/ひょうたん池            
    お休みの日、目覚めると太陽の光がありました。だから
   風さえ無ければ自転車日和、そう思っていたのですが…。
   昨年福寿草を見た記憶があり、いそいそと智光山公園へ
   行ってみましたが、まだ地面の中のようでした。枝垂れの
   梅も僅かに花開くだけで、グスン(涙)被写体が見つから
   ないままひょうたん池まで歩き、水の上で動かない鴨さんを
   パチリ。陸に上がってお食事中の鴨さんもいました*    
      *ご訪問、有難うございます* 

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : 水辺

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR