2020年 2月29日 満蔵寺いろいろ
日高市/梅 原 2/24撮影
今日も連休のチャリ日が続きますが、どうかお付き合い下さい。
満蔵寺あたりは、のどかな田舎の雰囲気がしました。梅もほぼ
満開で良い感じ。だから長居しそうでしたが、この後の事も考え
う~ん切り上げねばと、再び自転車を漕ぎ出しました*
*ご訪問、有難うございました*
スポンサーサイト
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
2020年 2月28日 満蔵寺地蔵堂
日高市/梅 原 2/24撮影
今日も連休のチャリ日が続きますが、どうかお付き合い下さい。
夫が調べていた日高市の満蔵寺さんへ向かうと、数本の白梅が
満開で、地蔵堂に覆いかぶさるように咲き、とても綺麗でした*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
2020年 2月27日 赤い屋根
日高市/梅 原 2/24撮影
連休の1日目、毛呂山町まで自転車で走り、梅の花を眺めようと
家を出発。体力が必要です。でも手前の日高市でも梅の花所が
有り、いつものように寄り道となりました(笑)最初は前々から
気になっていた赤い屋根の建物。地元の方が、高麗学童保育室と
教えてくれました。 う~ん分かって良かった~*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影里山の風景
2020年 2月26日 春に向かって
飯能市/心應寺 2/19撮影
今日で家チカの花チャリはお終いですが、どうかお付き合い
下さい。心應寺さんを最後にする際、高木の楠木を見上げ
春めく空を。そして椿の可愛らしい花色に、気持ちも和らい
だりしました。春がだんだん...でしょうか*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
2020年 2月24日 梅姿
飯能市/観音寺 2/19撮影
今日も家チカで花チャリが続きますが、どうかお付き合い下さい。
観音寺さんでは、またまた梅見物。福禄寿尊の梅は、他より
遅く満開になりますが、こちらも良い感じになりました。ピンと
伸びる枝ではなく、何度も折れ曲がった、複雑なシルエットが
イイですね。下から見上げてしまいました*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
2020年 2月23日 福を招く
飯能市/観音寺 2/19撮影
お天気の良い日、午前中だけしか空き時間が無いけれど、花を
求めてチャリで家チカをパパパっと回りました。まず最初は
観音寺さんで、ザクロの木の下に福寿草が咲いていました。
梅の花がほころぶころから蕾をもち上げ、後を追うように咲く
黄色の大輪花は、見事ですね。「福を招く」というおめでたい
名前。あやかりたいな*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
2020年 2月22日 門前の梅
飯能市/飯 能
今日も雨上がりの日が続きますが、どうかお付き合い下さい。
能仁寺の白梅も気になり、足を向けてみました。門前の梅は、
良く剪定されていますが、ちょっと松みたな樹形でもあります。
そのせいか威風堂々とした感じがしますね。幹も太く捻れて
いますから、古木の味わいが、いいですね*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 神社・寺院冬の花
2020年 2月21日 花 色
飯能市/飯 能
雨上がりの日、空はまだ甘く曇っていましたが、家チカの
お散歩で、少し色目の濃い花をみつけました。レンギョウの
花の黄色、そして家と家の間に見える、濃桃色は梅でしょうか。
そしてそしてひときわ目に鮮やかなのが、紅赤の藪椿の花と、
濃くて強めの色が、いい日もあるのですね*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影冬の花
2020年 2月20日 フライト
所沢市/並 木 2/11撮影
今日で所沢航空記念公園ほお終いですが、どうかお付き合い
下さい。広い芝生広場には、飛行機が展示されています。
大空目指し、今にも飛び立ちそうですね*
*ご訪問、有難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 風景