fc2ブログ

飯能市の風景*奥武蔵の紫陽花寺No.2

 6月30日
     参道の紫陽花

2019年6月長念寺参道の紫陽花

    2019年6月長念寺参道紫陽花縦

                    2019年6月長念寺参道ピンク紫陽花

  2019年6月長念寺本堂からの紫陽花   
                    飯能市/白 子
   今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。
  長念寺の参道は、紫陽花の花が満ち溢れていました。そして
  前日の雨の重みで花が項垂れ、掻き分けないと前に歩けない
  ほど。嬉しくて顔がニコニコになりました*
             *ご訪問、有難うございました*
スポンサーサイト



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影神社・寺院6月の花

飯能市の風景*奥武蔵の紫陽花寺-1

 6月29日
     境内の紫陽花

2019年6月長念寺本堂

 2019年6月長念寺の窓

       2019年6月長念寺極彩色の紫陽花

 2019年6月長念寺の鐘樓 2019年6月長念寺石仏群      
                    飯能市/白 子
   今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。
  長念寺は様々な色のアジサイの花が咲いていましたが、境内は
  特にピンク色が多く、梅雨を忘れるような華やぎでした*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院花の撮影6月の花山里

飯能市の花*長念寺の半夏生

 6月28日
     虫を誘う

   2019年6月長念寺カマキリと半夏生

                  2019年6月長念寺の半夏生         
                    飯能市/白 子
   今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。
  長念寺は紫陽花のお寺。でもその前に、入り口に咲く
  半夏生も、白色が映えて、とても綺麗でした。花期に
  葉が白くなるのは、虫を誘う必要からとも...
  あらら、カマキリ君が来ていますね*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影神社・寺院6月の花

飯能市の風景*梅雨曇りの半日チャリin長念寺

 6月27日
     ささやき

  2019年6月長念寺3人地蔵
                    飯能市/白 子
   今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。
  武蔵野三十三観音霊場の第29番札所でもある長念寺が、
  今回の目的。境内に足を踏み入れると、可愛いい三人組
   「ねえねえ、何をお願いしてるの?」
   「うふふ.....内緒、内緒」
   「ああ~願い事がいっぱいで、どうしようかな~」
  小坊主さんたちの小さな声が、聞こえてきますね*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院

日高市の風景*梅雨曇りの半日チャリin武幡横手神社

 6月26日
     大銀杏

   2019年6月武幡横手神社

                2019年6月武幡横手神社捻れる銀杏
                    日高市/横 手
   今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。
  橋を渡ってすぐに所に、緑の葉を茂らせた大銀杏の木が目印の
  武幡横手神社があります。下から見上げると、首が折れそう!!
  枝が捻じれながら伸びていて、木の力強さを感じますよね*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院ハイキング

日高市の風景*梅雨曇りの半日チャリin高麗川武蔵横手渓谷

 6月25日
     緑の渓谷

2019年6月高麗川武蔵横手渓谷横

    2019年6月高麗川沿い

         2019年6月高麗川の流れ
                    日高市/横 手
   仕事休みの梅雨の一日、なんとか昼まで天気が持ちそうなので、
  運を天に任せ半日だけ自転車でお出かけしました。家から永田
  までは良いのですが、永田から武蔵横手までは一山越える
  感じの、激坂。もちろん自転車降りての進みですが、汗が吹き
  出しました。そして一気に下ると、木々の緑が覆う渓谷に到着。
  僅かに届く瀬音はその緑に吸い込まれるのでしょうか、静かな
  高麗川の流れでした*
             *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 川のある風景渓谷美

飯能市の風景*梅雨の三吉稲荷神社

 6月24日
     昔 々

  2019年6月三吉稲荷神社

              2019年6月三吉稲荷神社階段

    2019年6月三吉稲荷神社上
                    飯能市/大河原
   今日も梅雨の晴れ間の一日が続きますが、どうかお付き合い
  下さい。ニコニコ池の後は新しい橋を渡り大河原方面へ。
  そして三吉稲荷神社の階段を上り、どんな所か調べて
  みましたが、藪のよう。紫陽花もどこか寂しげですね*      
               *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院自然

飯能市の花*咲き出した睡蓮の花inニコニコ池

 6月23日
     清らか

2019年6月ニコニコ池睡蓮横

    2019年6月ニコニコ池睡蓮縦

                 2019年6月ニコニコ池睡蓮と葉
                    飯能市市/飯 能
   今日も梅雨の晴れ間に訪れた能仁寺が続きますが、どうか
  お付き合い下さい。紫陽花の後はニコニコ池に移動し、
  咲き出した睡蓮の花を眺めました。風が止まると、
  水面に浮かんでいるように見えますね*      
               *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影水辺6月の花

飯能市の花*梅雨に咲く紫陽花in能仁寺

 6月22日
     小さなお客さま

     2019年6月能仁寺紫陽花とカマキリ

                2019年6月能仁寺額紫陽花の花弁
                    飯能市市/飯 能
   今日も梅雨の晴れ間に訪れた能仁寺が続きますが、どうか
  お付き合い下さい。駐車場の紫陽花は色も花姿も多種多様、
  その紫陽花を眺めに参拝客が足を止めますが、あらら、
  小さなカマキリ君のお客さまも来ていました。やはり涼やかな
  色がいいみたいですね*      
               *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影神社・寺院6月の花

飯能市の風景*梅雨の晴れ間の能仁寺Part2

 6月21日
     咲き出した紫陽花

2019年6月能仁寺Pの紫陽花
                    6/19 撮影
    2019年6月能仁寺P参道の紫陽花

                 2019年6月能仁寺Pの紫陽花チャリ

    2019年6月能仁寺Pの白株紫陽花

    2019年6月能仁寺Pの水色紫陽花
                    飯能市市/飯 能
   梅雨の晴れ間に訪れた家チカの能仁寺、2回目は夫と一緒に、
  ようやく咲き出した紫陽花を眺めました。ただこの時期は
  ムシムシ&暑つ暑つ。根気が、集中力が、..根性がetc(笑)
  途切れがちでした。それでも1箇所に纏まって咲く淡い水色の
  紫陽花が、ブーケみたいで涼やかでした*      
               *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影神社・寺院6月の花

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR