11月30日 営 み
飯能市/下赤工
今日も名栗方面へ自転車で向かう一日に、どうかお付き合い
下さい。バス道は車が多く苦手で、いつも通る裏道へ。
趣のある立派な家が気になり歩いてみたら、綺麗な茶畑を発見。
冬野菜も瑞々しく美味しそう。営みが続く、良い所ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
スポンサーサイト
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景農のある風景
11月29日 千歳橋
飯能市/小岩井
今日も名栗方面へ自転車で向かう一日に、どうかお付き合い
下さい。小岩井と小瀬戸を繋ぐ千歳橋。ちょうど光が後ろから
入り、川辺りの紅葉が綺麗でした。木に絡まる藤の蔓までが、
黄色く色付き、ここは秋盛りなんでしょうね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色川のある風景
11月28日 北斜面
飯能市/永 田
久しぶりの自転車で、名栗方面へ向かう一日に、今日も
お付き合いください。小岩井の雑木林は自然のままの姿ですが、
いつもいつも目が止まります。後ろから木立の間を光が通り、
暗部の紅葉が浮き上がって見え、まるで影絵の逆バージョン。
派手さはないのですが、こころ惹かれてしまいます*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景秋景色森林
11月27日 白髭神社
飯能市/永 田
久しぶりに二人揃ってのお休みとなり、お天気も良いので
自転車で、名栗方面へ向かいました。途中気になっていた
銀杏の色付きを確認。概ね全体の葉が黄色になっていて、
秋らしさ100%。気分まで明るくなりました。
手入れの都合で上部を切られ残念ですが、もし切らなければ
かなりフォトジェニックな銀杏ですよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色神社・寺院自然
11月26日 皇帝ダリア
飯能市/下直竹
安楽寺の後、直竹川を前面に、日当たりのよく南向きに
建てられた曹洞宗の長光寺さんにも立ち寄りました。
隣接の南高麗中学校の花壇に皇帝ダリアを発見★
まだ背は低いですが、大輪の花をつけていました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花
11月25日 もみじ
青梅市/成 木
安楽寺の大きな銀杏の木を眺めた後、境内にも足を踏み入れ、
美しく色付いた紅葉を探しました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 神社・寺院秋景色
11月24日 色浅く
青梅市/成 木
秋の車旅はもう少しお休みし、安楽寺の大きな銀杏の木を
訪ねた一日に、どうかお付き合いください。安楽寺の境外に
幹が太くて立派な銀杏の木があり、これを楽しみしていました。
...、ところが...グスン。未だ黄緑っぽい、ああ~早すぎですね。
少しだけ色補正で、ゴメンナイ*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色神社・寺院
11月23日 赤と黄色
飯能市/八幡町
今日も秋の車旅はチョットお休みし、買い物ついでに立ち
寄った家チカの心應寺さんに、どうかお付き合い下さい。
こちらも境内の木々が赤や黄色に色づいて来ていました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色神社・寺院秋の風景
11月22日 廣渡寺
飯能市/八幡町
以前の秋の車旅はチョットお休みし、今日は買い物ついでに立ち
寄った家チカの廣渡寺さんに、どうかお付き合い下さい。
本堂裏の高木のもみじが、黄色からオレンジ色に。そして赤く
ならず終わりを迎えます。少しずつ葉を落とし始めていたので、
後僅かでしょうか、秋も深まって来ましたね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 自然秋の風景神社・寺院
11月21日 タイムスリップ
長野県/南木曽町
今日も以前の秋の車旅に、どうかお付き合い下さい。木曽路を
更に南に走り、山の中の妻籠宿に行きました。車を降り歩いて
みると、古い町並みが残されていてとても素敵でした。
まるで江戸時代に、タイムスリップしたみたいですよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 昔らしさ街道の風景