5月21日 緑 風
青梅市/成木1丁目 安楽寺さんの芍薬が見たくて、またまた自転車で出かけて
見ましたが...
花よりは....新緑が目に沁み入るばかりの鮮やかな緑でした。
そして,あらら、庭掃除して疲れたのでしょうか、良い場所を
見つけ、うたた寝中。チョット可愛らしいですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 神社・寺院自然
5月20日 赤紫色の花
飯能市/山手町 仕事休みの一日、パッとしない天気なので遠くは諦め、家チカの
観音寺さんに行ってみました。すると花は無い時期と期待して
いなかったのですが、決してそんなことは無く、花を発見★
鮮やかな赤紫色の紫蘭の花が咲いていました。
小さな花ですが、こうしてまとまって咲いていると、
チョット見事ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院5月の花
5月19日 黄色の花
飯能市/永 田 小岩井の帰り道、道端の空き地に黄菖蒲の花が咲いていました。
以前は田圃だったような半乾燥した湿地も、こうして花が
楽しめるので、捨てたもんじゃないですね。
群生し咲く姿、そして黄色がとても目立つ花姿なので、
ついつい足を止めてしまいました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影自然初夏の花5月の花
5月18日 営 み

飯能市/小岩井 季節の花が変わり目で、何に狙いを絞れば良いか困っていました。
でも街から少し離れただけで、長閑な雰囲気が見られるこの地は、
いいです。そこで小岩井地区へ行ってみました。
赤く色づいたイチゴを摘んでいたり、日が傾くまで畑仕事をして
いたり等。人々の暮らしが畑にありますね、そして穏やかさが、
大好きなんです*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景山里夕刻
5月17日 鉄撮り
ここは、入間市/西武線
こちらは、八高線
飯能市/岩 沢 GWの後、行きたいと思う場所が浮かばなく、ウダウダ気分でした。
それならば、苦手な鉄撮りの練習もいいかしら....となり
午後の一時お出かけしトライしました。
けれども、そうは問屋が卸さなくて、あわわ慌ててばかり
最後に見た入間川の流れに、なんとか心慰めて貰いました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真
tag : 鉄道写真川のある風景
5月16日 納 屋
「ジャケツイバラの花」 日高市/北平沢 昨日の松福院の裏手には、気になる場所があり寄ってみました。
以前お邪魔した時と同じく、目にする建物は古くて趣があり
ますね。時間が戻ったような感じになってしまいました。
夫の生家も、大昔はこんな感じかな★
帰り道では、あらら、藤がひっくり返ったような?!花を発見。
まだまだ知らない花が、いっぱいありますね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景昔らしさ建築花の撮影
5月15日 豪 華
日高市/松福院 昨日に続き、石楠花になりますが、どうかお付き合い下さい。
初夏の花で、花色はピンク、白、黄、赤、紫など多彩。
花の状態も良かったので、ぐぐぐっーーと近づいて
みました。
花言葉は「威厳」「荘厳」。美しく豪華に咲き誇る
この姿に由来するそうです、綺麗ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影5月の花
5月14日 松福院の花

日高市/北平沢 今日も、GW後半が続きますが、どうかお付き合い下さい。
高麗神社近くの松福院にも立ち寄りました。確か立派な
菩提樹の木が....ガク。既に花は終わっていました。
けれども境内のそこここに石楠花に花が咲き、この出会いに
嬉しくなりました。
こじんまりしていますが、その分花に近づけますし、
色も多種多様。静かな石楠花のお寺は、いいですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院初夏の花
5月13日 なんじゃもんじゃの花が咲く
日高市/新 堀 今日も、GW後半の近場ポタリングが続きますが、どうかお付き
合い下さい。久しぶりに高麗神社に立ち寄りました。この時期、
境内の庭は新緑、その中1点雪のような花の木がありました。
それは 「なんじゃもんじゃ」」の木で、プロペラ型の白い花が
い~ぱい。花言葉は「清廉」、確かに清楚な雰囲気がありますね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 神社・寺院花の撮影