3月31日 板塀の家
飯能市 /新 町 仕事休みの2日目、最後は以前より桜の開花を待ち望んだ所へ。
ここは静かな住宅地の一角。家を囲む黒い板塀が渋い味わい,
そして枝垂れ桜が合わさると、 「なんちゃって角館★」という
ようにも見えますね(笑) 濃いピンクの花色が綺麗でした*
*ご訪問、有り難うございました*
スポンサーサイト
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影春の風景街撮影
3月30日 星のように咲く
飯能市 /矢 颪 仕事休みが続いた2日目、用事の有る夫に合わせ午後から家チカを、
自転車で巡りました。最初は早くに山影になる浄心寺さんへ。
手前の空き地には満開の花木。まるで桜が咲いているように
見えましたが、細長い花びらが10数枚ある四手辛夷の花でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影春の風景神社・寺院
3月29日 福を招く
飯能市 /前ヶ貫 仕事休みのロケハンでは、清川橋経由の帰り道を選択。橋を渡る際
遠くの赤い花が目に止まり、何かしらと近づいてみると、
それは蔵の有る家の庭木で、花桃でした。
枝に沿ってびっしりと花をつけ、色も鮮やかで素敵ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影里山の風景春の風景
3月28日 早春限定
飯能市 /阿 須 仕事休みのロケハンでは、カタクリの花も探してみました。
1箇所目は、ロープが張られてしまい花に近づけなくなって
いました(悲)でも咲いている事が分かり、次へGo。
こちらは比較的花に近いでしが、他所様の土地なので、
足を踏み入れず、頑張って望遠でパチリしました。
花びらを下向きに大きく広げながら咲く姿が、なんとも
愛らしいですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影自然春の風景
3月27日 ひっそりと
飯能市 /飯 能 仕事休みの一日、春らしい景色や桜の見れそうな場所を
ロケハンしました。
中央公園の桜はまだまだ。だから通過しようと思ったのですが、
谷サイドの公園に、なにやら白い花を発見★
近づいてみたら、コブシの白い花で、隠れるように咲いて
いました。コブシや木蓮が見頃ですよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影春の風景
3月26日 彼岸の雨
飯能市 /八幡町 今日も雨降りの彼岸が続きますが、どうかお付き合い下さい。
八幡神社の後は、広渡寺にもお邪魔しました。でも気温低く、
お寺の庭もまだ桜もポチポチという塩梅。唯一雨の雫が
輝き、モミジの枝が綺麗でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 雨の風景神社・寺院
3月25日 またまた椿

飯能市 /八幡町 お彼岸の日、せっかくのお休みなのに朝から雨。そして昼前には、
この時期には珍しく雪が混じり冷たい雨となりました。
仕方なく歩きで行ける場所へ。家チカの八幡神社にも
あらら椿があります。雨に打たれしっとりした花姿ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
3月24日 椿
飯能市 /八幡町 椿を愛でる一日、最後は帰り道にある広渡寺さんに寄ってみると、
こちらでも椿の花がたくさん咲いていました。ただし陽が傾く
時間で、境内に居られる時間も僅かとなり、心バタバタ。
ちょっぴり気ぜわしい花見物でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
3月23日 満開後 
飯能市 /飯 能 心應寺で椿を愛でた後は、能仁寺へ。ここの河津桜が気になり
行ってみたのですが、...
数日前の下見では蕾だったのに、一気に満開(驚)
それによく見ると、葉っぱも出ていました。
昨年もタイミングが合わなかったけど、今年もなんて。
少しションボリし、長居しませんでした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院春の風景
3月22日 心應寺裏手
飯能市 /原 町 今日も心應寺の花が続きますが、どうかお付き合い下さい。
お寺周りでは黄色のサンシュユやハクモクレンも満開。
そんな花に誘われ歩いてみたら、早くも桜も咲いていて、
嬉しい出会いの一時でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院春の風景