3月20日 白 椿

飯能市 /心應寺 ようやく花の咲く季節が巡ってきました。桜はまだとしても椿は
花開いた頃。そして最近特に椿が気に入っている夫の希望で、
家チカで椿巡りのお出かけへ。
我が家では「椿のお寺」と思っている心應寺さん。白い椿は、
なんだか京町家のお庭に似合いそうですね。
花言葉は、
「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院春
3月19日 落 水
飯能市 /観音寺 今日も家チカの観音寺さんが続きますが、どうかお付き合い下さい。
まだ若い木ですが、淡いピンク色の花を咲かせた枝垂れの梅が
綺麗でした。こちらが年数とともに、花のボリュームのある木に
なったら良いですね。ああ~楽しみ*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院春
3月18日 盛期迎える
飯能市 /観音寺 ここ数日、気温の上昇と共に、一気に春が進み始めました。
そこで、買い物の前に、家チカの観音寺さんに行きました。
すると日陰サイドの梅の木も、あらら...いつもまにか
満開になっていました。
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
3月17日 生命力
日高市 /新 堀 高麗神社の帰りに、聖天院にも立ち寄ってみました。境内には
入りませんでしたが、手前の駐車場の梅はボリュームがあり、
見事でした。月日の経過で枝が折れたものの、横に張って
いるので、まるで誰かが手を広げたみたいに見えますね。
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
3月16日 桃 色 
日高市 /新 堀 休日のお出かけ自転車では、高麗神社にも立ち寄ってみました。
ところが、梅はまだはやっかたようで、紅梅だけみたいですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 神社・寺院冬の花渓谷美
3月15日 赤・白・黄色
日高市 /中 沢 休日お天気に恵まれ自転車日和。だから花粉症とは言え、
出かけしないなんて考えは、無しでした(笑)
薬で頭はボーとしていますが、今日は日高市方面へ向かいました。
ネットで調べた所では、ロウバイ、紅梅、そして白梅の三種が
同時に見られ、明るい春色で清香に包まれました。
桜や花桃の木も有ったので、期待大。もう一度お邪魔したいと
思いました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影春の風景
3月14日 ピンク色
飯能市 /原 町 もう一度心應寺の椿が見たくなり、買い物ついでに立ち寄って
みました。 ピンク色の椿には、どこか奥ゆかしさを
感じてしまいます。
花言葉も、 「控えめな美」「控えめな愛」「慎み深い」*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院
3月13日 野 梅
飯能市 /岩 渕 自転車で青梅市の安楽寺さんを訪れた帰り道、野原に咲く紅梅が
綺麗で、足を止めました。足元の土が栄養豊かなのかな?
花付き良く、枝の先端まで花がありますね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影風景
3月12日 初訪問 
青梅市 /成 木 仕事休みの一日、お出かけしたいのに行き先がなかなか決まり
ませんでした。
そこで初めての場所にしようと、自転車で青梅市の安楽寺さんを
訪ねてみました。ボリューム感のある枝垂の梅の木が立派ですが、
まだ4分咲きくらいかな、ガラスに映る枝垂れの桜も良さそうで、
「うう~、春が待ち遠しい」*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影神社・寺院冬の花