fc2ブログ

長野県の風景*木崎湖の冬景

 2月18日
    厳 冬 


2015年2月木崎湖冬景


                 大町市 / 木崎湖


   今日も引き続き思い出写真になりますが、どうかお付き合い下さい。
  こちらも寒い2月に旅した思い出の地、木崎湖です。
  湖の水、そして空気さえカチンコチンに凍っているみたいな
  厳冬の姿。早々に退散しました。ぶるる*
   
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色湖の景色

新潟県の風景*南魚沼の雪景色

 2月17日
    魚野川 


2014年魚野川川辺


                 南魚沼市 / 中 野


   今日も引き続き思い出写真になりますが、どうかお付き合い下さい。
  魚沼地方を旅すると、いつも八海山の山姿を探してしまいます。
  こちらの場所は、越後平野を流れる魚野川の奥に白き雪を
  被った山が佇んでいます。手前はカタクリの花が咲く坂戸山。
  今年はどうかな? 雪融けも遅くなるのでしょうか*
   
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色山のある風景川のある風景

新潟県の風景*雪原に立つ一本の木

 2月16日
    越後雪景色 


2014年2月山本山1本の木


                 小千谷市 /山本山高原


    今日も思い出写真が続きますが、どうかお付き合い下さい。
   数年前の2月には、冬の魚沼地方を旅しました。
   そしてお気に入りの場所では、一本の木が雪原に立ち、
   凛とした姿で佇んでいました*
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色雪の風景

さいたま市の風景*メタセコイア並木

 2月15日
    整 列 


2015年11月大宮運動公園並木


                   さいたま市 /大宮けんぽグラウンド


    今日もカメラが修理中で、手元にありません。そこでしばらくは、
   過去の思い出写真にどうかお付き合い下さい。
   こちらは、1月のクラブ展で飾った内の、もう一枚です。
   秋色のメタセコイヤがとても綺麗でした*
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 秋景色夕刻

長野県の風景*カヤノ平の朝景

 2月14日
    静穏な朝 


2015年10月カヤノ平朝の光



                   長野県 /カヤノ平


    先日お出かけした写真展の際、修理でカメラを預けて来ました。
   そこでしばらくは、過去の思い出写真になりますが、
   どうかお付き合い下さい。
   こちらは、1月のクラブ展で飾った内の一枚です*
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 秋景色自然森林

立川市の風景*囲炉裏のある暮らし

 2月13日
    昔の暮らし 


2018年2月囲炉裏番


                   立川市 /こもれびの里


   今日で昭和記念公園にお出かけは終わりですが、どうかお付き合い
  下さい。「こもれびの里」では、囲炉裏の番をされている方が
  いて、昔の暮らしを語っていました。耳を傾けているご年配の
  方々は、少女時代にタイムスリップしているようでした*
  
  
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景田園風景人間

東京都*心待ちの「写真展」の一日

 2月12日
    憧れの写真 


2018年2月田中進さん写真集



                   港区 /フジフイルムスクエア


   昨日は久しぶりに都心までお出かけし、楽しみにしていた
  田中進さんの写真展にお邪魔して来ました。
  ブログ「日々彩々」で、開田高原の写真を見てからファンに
  なっていた私ですが、今回その写真を見ることが出来き大感激。
  更に直接お話も出来て、嬉しくて・嬉しくて、こちらも大感激。
  ほっぺたをぎゅーっとつねったりしてね...(笑)
  帰りの電車内でも手にした写真集を広げ、開田高原の風景を
  心に描きました。

     田中進 写真展 「山里が輝くときー開田高原ー」

        2月9日(金)〜2月15日(木)まで、
    富士フォトサロン東京(六本木)に於いて開催されて 
    います。

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景風景写真イベント

立川市の風景*雛飾りを楽しんで

 2月11日
     


2018年2月こもれびひな人形飾り

2018年2月こもれび夫婦ひな


      2018年2月こもれび恥じらうひな人形


                   立川市 /こもれびの里


   昭和記念公園にお出かけの一日が続きますが、どうかお付き合い
  下さい。「こもれびの里」では、早くもひな人形が飾られて
  いました。一年に一度の晴れ姿、お人形さん達もなんだか
  嬉しそうですね★
  お扇子で顔を隠しているのは、照れ屋さんでしょうか*
     

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景行事昔らしさ

立川市の風景*国営昭和記念公園へ

 2月10日
    こもれびの里 


2018年2月こもれびの里



                   立川市 /昭和記念公園


   仕事休みの一日、お出かけの目的地では色々迷いました。
  そこで今回は久しぶりに昭和記念公園に決め、電車で
  行ってみました。西立川の入口から離れた奥部に進み、
  昭和30年代の武蔵野の原風景が感じられる「こもれびの里」を
  見学しました*
  手前の梅の木がカッコ良いのに、花は未だ硬い蕾なので、
  「ああ~咲いていたらな...」と少し恨めしい気持ちに
  なりました。
     

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景田園風景

飯能市の花*萬福寺の椿

 2月9日
    藪 椿 


2018年2月萬福寺の椿

       2018年2月萬福寺落下の椿


                   飯能市 /永 田


   日陰に雪が残っていたりしますが、道路は概ねドライっぽい。
  となると、自転車で出かけたくて心が騒ぎます。
  「どこかで花は?...今時分は椿かな?」と朝食で話し、
  軽めの走りに出発しました。そして萬福寺に着いて
  山側の斜面を見上げたら、藪椿が雪にも負けず
  いっぱい咲いて綺麗でした。
  花ごと散るのが特徴ですが、落花の椿も好きで
  渋き味わいがあるような...
  花言葉の「謙遜の美徳」に通じる気がします*
  
  
     

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影冬の花神社・寺院

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR