fc2ブログ

飯能市の風景*冬の赤

 1月21日
    一点の色 


2016年1月睡足軒枯れモミジ

                   新座市 /野火止

      2018年1月カラスウリ

              
                    飯能市 /平 松


      冬のこの時期、どうしても彩りに欠けるものですね。
    それでもなにか色の有るものはないかしら....
    と、目をキョロキョロさせて探すと2つ発見です。
    枝先の紅葉や、真っ赤なカラスウリの実。
    ワンポイントの赤に、こころ時めきますね*


 そして終了が近づく写真展のご案内
 *第10回中央フォトクラブ写真展*
   飯能市市民活動センター Cホール
    まるひろ東飯能店 7階 10時~18時
    最終日1月22日(月)~17時

 下の写真と、他2作品展示しております。
 宜しかったらおいで下さい。
 ※本日(日)午後2時以降、在廊。
  
   夕光の下加治の田
     *第6回 "西武線沿線サミット"フォトコンテスト 入賞*  
  

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色自然

飯能市の花*ロウバイ山

 1月20日
    眠りの花園 


      2018年1月ロウバイ山の枯れ葉


                    飯能市 /平 松


   「ロウバイ園」では、造られたお父さんが亡くなり、息子さんが後を
 継いでいると言うお話を聞きました。その息子さんから、もう一箇所
 紹介され、閉鎖中の「ロウバイ山」にも行って見ました。
 藪をかき分け入ってみると、花の香りに包まれるのですが、
 草が生い茂り、残念ながら長い眠りに入っているみたいでした。
    

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影自然

飯能市の花*精明のロウバイ園

 1月19日
    花の少ない季節に咲く 


2018年1月ロウバイ園


      2018年1月一点蝋梅


                    飯能市 /精 明


   仕事休みの一日、今日も久しぶりにカメラが持てそうな一日なので、
 インターネットで調べた「ロウバイ園」に行って見ました。
  生憎まだ咲き始めという状況なので、いつか再訪したいと
 思いました。(この日は、御好意で無料、通常は300円)
 お正月頃から咲き出す、花の少ない季節に咲く、
 嬉しい花で、とてもよい香りですよね。
 花言葉は「先導、先見」(蠟梅)です。
   


            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影冬の花自然

飯能市の花*観音寺の梅

 1月18日
    凜として 


      2018年1月観音寺初梅

                    飯能市 /観音寺


   久しぶりにカメラが持てそうな一日。公民館に行ったついでに
  観音寺さんに、お邪魔しました。境内はまだ冬で何もないと
  思っていましたが、早くも梅の花が開き始めていて、
  とても嬉しくなりました。
  白梅の凜として咲く、その上品な花姿がいいですよね*
  
 そして本日より開催される、写真展のご案内
 *第10回中央フォトクラブ写真展*
   飯能市市民活動センター Cホール
    まるひろ東飯能店 7階 10時~18時
    初日1月18日(木)13時~
    最終日1月22日(月)~17時

 下の写真と、他2作品展示しております。
 宜しかったらおいで下さい。
 ※21日(日)午後2時以降、在廊。
  
   夕光の下加治の田
     *第6回 "西武線沿線サミット"フォトコンテスト 入賞*  
  

            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影神社・仏閣冬の花

新座市の風景*武蔵野の禅刹

 1月17日
    平林寺 


2016年1月平林寺


                    新座市 /野火止


  お出かけ出来ない日が続いており、「思い出の写真」になりますが、
 どうかお付き合い下さい。
 以前の住まいが有ったN市の平林寺さん。手入れされた庭は美しく、
 凛とした雰囲気が心地よいですね*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院建物

新潟県の風景*冬のJR只見線

 1月16日
    秘境路線 


2015年1月只見線



                    新潟県 /入広瀬


  昨日もやはりお出かけ出来ませんでした。そこで「思い出の写真」が
 続きますが、どうかお付き合い下さい。
 こちらは、2015年1月の魚沼旅で訪れたJR只見線の風景で、
 人里離れた山あいを縫って、粛々と進むディーゼル列車です。
 待っている時は長く、通過する時は一瞬でお終いになる「鉄撮り」
 ああ~難しい。でも雪の晴れ間、微かな青空が嬉しかったです*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 川のある風景雪の風景鉄道写真

長野県の風景*冬の唐沢の滝

 1月15日
    凍てつく水飛沫 


2014年1月唐沢の滝


                    長野県 /菅平高原


   色々忙しく、今日もお出かけ出来ませんでした。そこで「思い出の
  写真」が続きますが、どうかお付き合い下さい。
  こちらは、2014年1月の初旅で訪れた「唐沢の滝」です。
  雪化粧した姿も綺麗ですね*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 雪の風景滝の風景冬景色

新潟県の風景*魚沼の里川

 1月14日
    魚野川 


1月魚沼


                    新潟県 /小 出


   今日もお出かけ出来ず「思い出の写真」になりますが、どうか
  お付き合い下さい。
  以前1月に魚沼を訪れました。そして夕暮れ時の魚野川。
  流れが気に入り、橋のたもとから眺めました*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色川のある風景雪の風景

横瀬町の風景*冬晴れの寺坂棚田

 1月13日
    雪化粧 


2015年1月武甲山と冬の田



                    横瀬町 /寺 坂


   お出かけ出来ず「思い出の写真」になりますが、今日もどうか
  お付き合い下さい。
  2015年の今頃、うっすら雪化粧した武甲山が見たくて、
  寺坂の棚田に行っていました。後ろにあるには、
  雪雲かもしれませんが、麓は雪の白さで眩し~い*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 冬景色里山の風景山のある風景

飯能市の風景*清泰寺の冬庭

 1月12日
    小さな発見 


2018年1月清泰寺影入り


      2018年1月清泰寺セミの抜け殻


                    飯能市 /中 居


   喉が痛くてやや風邪気味ですが、仕事休みの一日なので我慢できず、
  自転車に乗ってしまいました。そして水仙の咲き具合が気になる
  清泰寺さんへ。ところが水仙はまだまだ先の様子でした(涙)
  だからこの時期咲く花もなく、空振りかと思ったのですが、
  桜の幹にエイリアン!? いえいえ蝉の抜け殻を発見。
  光のお陰で、つやつや&飴色。生きているみたいですね*
  
   
       
   
            *ご訪問、有り難うございました*

    

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 神社・寺院生き物冬景色

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR