10月11日 酔芙蓉 

日高市 /巾着田 今日も又々巾着田の風景に、どうかお付き合いください。
今回良く咲いていたのが、「酔芙蓉」の花でした。
朝に開花したときは白花で、夕方になるにつれて
だんだん赤くなるという、とてもおもしろい花。
ちょっと「ムクゲ」の花にも、似ていますね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花
10月10日 白い花雪原
日高市 /巾着田 今日も引き続き巾着田の風景に、どうかお付き合いください。
赤そば以外に、白い蕎麦の花も見頃でした。こちらは一面白い絨毯。
美しく小さな白い花を咲かせる蕎麦、趣がありますね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影里山の風景秋の花秋景色
10月9日 赤そば畑
日高市 /巾着田 今日もまた巾着田の風景に、どうかお付き合いください。
コスモス畑から離れ、土手沿いの遊歩道を歩くと、なにかふんわり
赤い色の花が見えて来ました。近づくと咲きそろった赤そばの花で、
一面ピンクの絨毯みたいで、とても綺麗でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花里山の風景
10月8日 乙女らしさ 

>
日高市 /巾着田 今日も巾着田のコスモスに、どうかお付き合いください。
コスモス畑には「さんぽ道」があり、こちらを歩いてみました。
間近でコスモスを見ると、色や形が様々です。でもどれも乙女の
ような可憐さで、素敵。一時こころを優しく癒してくれました。
*花言葉「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花秋景色自然
10月7日 コスモス畑 
日高市 /巾着田 曼珠沙華も終わり、そろそろ賑わいも引いて静かかもしれない。
だから次の花、コスモスを見ようと、朝食後自転車で巾着田に
出発。30分位で到着したので、嬉しかったです。
ところが以前訪れた時より面積が少なく、花畑が狭いので
ああ~残念。逆に、奥の桜並木もいい感じで気になり、
心纏まらずで悩みました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋景色秋の花
10月6日 静かな花庭 
飯能市 /矢 颪 仕事休みの或る日、買い物ついでに家チカの浄心寺さんを
訪れました。少し上へ伸びたコスモスですが、手を伸ばし1枚パチリ★
可愛らしいピンクの色が、お寺の印象を優しくしてくれています。
奥には、星のように放射状に伸びる花びらの、シオンの花。
こちらもあらら背高、頭を下げてお参りしているように見えますよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花神社・寺院
10月5日 気 配
飯能市 /谷津の田 今日も谷津田からの写真に、どうかお付き合い下さい。
少しずつ暗くなり始め、森の奥から闇が忍び寄って来ました。
さっきまで見ていた風景が、なんだか別物のように見えます。
少し長居しすぎたかもしれませんね、心臓がビビリました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景自然森林
10月4日 里地・里山
飯能市 /谷津の田 芳しくない夕空ですが、どうしても!!という気持ちで
自転車で「谷津の田」に行ってみました。
幸い稲刈り後の稲架掛けがあり、刈り取った稲が
干されていました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景秋景色昔らしさ
10月3日 黄金色
小千谷市 /岩 沢 今日も又「思い出の写真」になりますが、どうかお付き合い
ください。場所は昨日に続き、小千谷市随一の棚田と
言われる、「外ノ沢の棚田」です。
初めて訪れた時は雪解けの頃で、あちこち道が雪で塞がれ、
知らず知らず迷い込んだ思い出がありますが、まさかこんなとは。
天高く秋晴れの一日で、稲が黄金色に輝いていました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景秋景色自然
10月2日 豊穣の秋
小千谷市 /岩 沢 今日も「思い出の写真」になりますが、どうかお付き合いください。
以前秋旅では、新潟県の魚沼を巡りました。小千谷市随一の棚田
では、丁度家族総出で稲刈りするところ。あまりの素敵さに、
近寄ってお話させて頂いた思い出があります。
今年も美味しいお米が出来たでしょうね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景秋景色