10月21日 いつもの浄心寺
飯能市 /矢 颪 先日、いつもの浄心寺に立ち寄っていた事を忘れていました。
秋が足踏み状態で、あまり代わり映えしない境内でしたが、
唯一透過した光のコスモスが綺麗でした。伸び放題の状態
ですが、良い場所らしく花は綺麗で、毎回目を引いています。
*花言葉は、 「乙女の真心」 「調和」 「謙虚」*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花
10月20日 アマクリナム
日高市 /巾着田 今日もまた雨。毎日続くストック写真ばかりでは申し訳ないので
うっかり忘れていた写真を引っ張りだしましたので、どうかお付き
合い下さい。コスモスで訪れた巾着田で、花色が淡いピンク色の
美しい花「アマクリナム」を見つけました。
花言葉は、惑わされない心 一途で健気なのでしょうね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花
10月19日 鶴間池
山形県 /酒田市 今日もまた以前の「思い出の写真」になりますが、
どうかお付き合い。写真仲間のお誘いで、心弾ませ山形県へ。
案内してもらったのは、鳥海山の中腹にある「鶴間池」。
池を囲むのは美しいブナ林で、黄金に輝く樹木の鮮烈な
色彩は、光り輝く絵画のようでした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 風光明媚秋景色森林自然
10月18日 草紅葉
長野県 /霧ヶ峰高原 お出かけしたくて、モゾモゾしていますが、今日もまた雨。
そこで引き続き以前の「思い出の写真」に、どうかお付き合い
開田高原を後にし、標高の高い霧ヶ峰まで移動した秋旅。
そして八島ビジターセンターに車を止め、八島ヶ原湿原を
少しだけ歩いてみました。秋は賑わいが去り、静かですね。
すすき+草紅葉が秋真っ盛りでした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色風景写真自然
10月17日 開田高原「木曽馬の里」
長野県 /木曽町 今日も以前の「思い出の写真」になりますが、どうかお付き合い
下さい。開田高原で朝を迎えた秋旅。有名な「木曽馬の里」では、
どっしりと台形状になった御嶽山の雄大な風景を堪能しました。
ただ紅葉には、チョット早かったみたいで、残念でした*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 山のある風景風光明媚
10月16日 白樺林
岐阜県 /日和田高原 お天気が悪く、お出かけできない毎日です。そこでしばらくは
「思い出の写真」になりますが、どうかお付き合い下さい。
以前の旅では、木曽を越え、飛騨方面へ。ところが最後の道がダメで
目的地まで行けず、Uターン。開田高原まで戻った思い出があります。
でも何気なく通った日和田高原の白樺林がとても綺麗でした。
白い木と輝く黄葉が美しいですよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 秋景色自然森林
10月15日 畑に咲く
飯能市 /岩 渕 先日、久しぶりに自転車で岩渕の桜を訪ねました。そして
上手く行ったら「朝焼け撮影」かと期待もし家を出発したのですが、
残念ながら、雲どよよ~んの朝(涙)風景に色がありません。
ただ茶畑の1角に咲く綺麗なコスモスの花。今回はこの花が
こころを癒やしてくれました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影秋の花自然
10月14日 豪 農
日高市 /高麗郷古民家 今日も引き続き高麗郷古民家に、どうかお付き合いください。
昔の豪農の生活が復元され、豊かな生活だった事がわかりました。
もしかしたら縁側に座り、お月見してたのでしょうか*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 里山の風景建物昔らしさ
10月13日 秋の一日
日高市 /巾着田 今日も引き続き巾着田の散策に、どうかお付き合いください。
今回高麗郷古民家に立ち寄ったのは、萩の花が見られると
思ったからでした。けれども季節の進みが早くて、萩の花は
終わりの頃、ああ残念。見頃なら綺麗でしょうね~*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影里山の風景秋の花
10月12日 旧新井家住宅 
日高市 /巾着田 今日も引き続き巾着田の散策に、どうかお付き合いください。
近くの高麗郷古民家(旧新井家住宅)にも立ち寄ってみました。
お城みたいな石垣ですが、そこに咲くコスモスには優しい風を
感じました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 花の撮影風景秋景色建築