fc2ブログ

青梅市の風景*初夏の成木川

 7月11日
    里 川      

初夏の成木川



雨後の成木川


                   青梅市 /富 岡
    

   今日も、梅雨の晴れ間の一日からですが、どうかお付き合い下さい。
  下畑地区の隣は東京都の青梅市で、県境を流れる「成木川」沿いを
  訪ねてみました。
  ただ川沿いの里に木陰はありませんから、頭上から降り注ぐ
  夏のような日差しで、頭ズキズキ....
  雨後の川にはやや濁りもあるので、先を急ぎました。
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景水辺自然

飯能市の風景*初夏の古民家

 7月10日
    茅葺屋根の家・再訪      

初夏の茅葺き古民家


                   飯能市 /下 畑
    

   今日も、梅雨の晴れ間のお出かけ写真に、どうかお付き合い下さい。
  下畑地区の茅葺屋根のお家、一軒目はパスし、もう一軒。
  ここは以前にもお邪魔した所で、物置小屋や蔵があります。
  それにしても雲の切れ間の青空は、夏のような空色ですね。
  汗がポタポタ....今日は暑~いい*
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景自然

飯能市の寺*初夏の心王院

 7月9日
    一雨ごとに      

心王院の初夏の花


心王院供養塔


                   飯能市 /下 畑
    

   今日も山裾の心王院さんからの写真に、どうかお付き合い
  下さい。境内は、一雨ごとに緑が濃くなったようですね。
  黄色の花も咲き、夏めく一時でした*
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 風景花の撮影自然

飯能市の寺*山裾の心王院

 7月8日
    心王山      

心王院の門

心王院裏


                   飯能市 /下 畑
    

   日曜日、今日もなんとか雨が降らないようなので、自転車で
  お出かけしました。
  最初は下畑地区で茅葺き屋根の家を見るつもりが... 
  撮影は少々無理そうだったのでパス。
  そこで近くの、「心王院」さんに立ち寄ってみました。
  生憎梅雨の花はありませんでしたが、春は桜、夏はサルスベリが
  咲くようですから、楽しみですね*
  
 
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 風景自然

飯能市の花*清泰寺の紫陽花

 7月7日
    可愛らしい紫陽花      
清泰寺紫陽花1

      清泰寺紫陽花2

清泰寺紫陽花3

                   飯能市 / 紫陽花
    

   今日も中居の清泰寺さんが続きますが、どうかお付き合い下さい。
  水場に咲く紫陽花の花に木漏れ日が降り注ぎ、綺麗でした。
  そして花弁の形が丸くて白い縁取りが、ああ~可愛らしい、
  なんだかミッキーマウスの耳みたいですね。
  ついつい夢中になり、枚数が多くなってしまいました(苦笑)*   
       
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影梅雨自然

飯能市の風景*森に囲まれるお寺*1

 7月6日
    中居の清泰寺*1      

 清泰寺全景

      清泰寺の蓮

                   飯能市 / 中居
    

      お休みの一日、梅雨の貴重な晴れ間が午後も続いたので、
   ジメジメ&ムシムシですが、再度自転車でお出かけしました。
   そして新しい場所に行こうと、中居地区の清泰寺へ向かいました。
   ただ手持ちの地図に表記されていないので、...(不安)
   それらしい小道を進むと、森に囲まれた清泰寺さんに
   たどり着くことが出来ました。
   境内は広くはありませんが、静かで良いお寺さんでした*   
       
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 風景自然

飯能市の風景*山近き街

 7月5日
    遠 望      

 中央公民館眺め

                   飯能市 / 中央公民館
    

   花蓮撮影の後、coolダウンを兼ね中央公民館で小休憩しました。
  建物の真下は、「飯能河原」が広がり、遠くに目を移すと
  「飯能アルプス」の山々が見え、眺めの良い場所です。
  山ガール、いえいえ山(オールド!!!)ガール、
  山を近くに感じると、心がとても穏やかになります。   
       
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景自然

飯能市の花*短命な花蓮

 7月4日
    美人薄命      

 ニコニコ池蓮の蕾

     ニコニコ池蓮アップ

                  飯能市 /ニコニコ池2枚

2015年7月伊佐沼X望遠


                   川越市 /伊佐沼1枚
    

      今日も花蓮が続きますが、どうかお付き合い下さい。
    独特の花や葉っぱが美しい水生植物で、見ていると
    清々しい気持ちになりますね。
    花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまうし、
    午前中に咲いた花は、午後には閉じてしまう。
    人々に愛されても、短命な一生なんですね*
       
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影水辺梅雨

飯能市の風景*ニコニコ池の花蓮

 7月3日
    清らかな花蓮      

 ニコニコ池花蓮と花弁

ニコニコ池花蓮


                   飯能市 /ニコニコ池
    

      お休みの一日、花蓮が咲いたかもしれないと思い、
    朝ご飯の後急いで「ニコニコ池」に向かいました。
    すると狙い通り、水面から花茎を立てて花蓮が
    咲いていました。清らかな花ですね*
       
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影水辺梅雨自然

埼玉県*紫陽花めぐり

 7月2日
    いろいろ紫陽花      

 八幡神社ハイキー紫陽花

                   飯能市 / 八幡神社

       所沢多聞院紫陽花


                   所沢市 / 多聞院
    

      お出かけしていないので、ストック写真などになりますが、
    どうかお付き合い下さい。
    八幡神社は、紫陽花が多いものの、虫食いの花ばかり(悲)
    やっと見つけた花は、清らかな白で無垢な印象。
    そして以前良く訪れていた所沢市の多聞院さんの花は、
    微かな青味が感じられるほど透き通るような白で
    心引きつける美しさ。ああ~、一つに絞れませんね。
    白の花は好きな花です*      
  
    

     
                  *ご訪問、有り難うございました*

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

tag : 花の撮影梅雨自然

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR