3月31日 菜の花畑を走る
今日も昨日と同じ「下加治地区」の菜の花にどうかお付き合い
下さい。
ここは近くにミツバチを育てている方がいて、そのための
花畑らしいです。
それにしても一面黄色になっている様は、とても素敵。
自転車のおじさんも、なんだか軽快そうですよね*
*ご訪問、有り難うございました*
スポンサーサイト
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 飯能市風景自然春
3月30日 下加治の菜の花畑
自転車に乗って長閑な風景を探し「下加治地区」へ。
遠くから分かるビタミンカラーに近づいてみると、
綺麗な菜の花畑でした。
一気に、春らしくなりましたね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 自然
3月29日 廣渡寺の白木蓮2*
昨日と同じ飯能市の「廣渡寺」、白木蓮の満開に
どうかお付き合い下さい。
桜もまだ蕾の時期、この豪華さに勝てる花はないかも
知れませんね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 自然風景
3月28日 廣渡寺の白木蓮
今日は仕事の後、僅かな時間ですが、
家チカのお寺「廣渡寺」さんをお邪魔しました。
飯能市では白木蓮が満開の頃で、とても綺麗です。
タイミング良く、青空と合わせられたのも嬉しかったです*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 自然風景
3月27日 能仁寺の桜道
今日も雨が振り寒い一日でした。
でも晴れて暖かくなれば、きっと次の花へと進みますよね。
そろそろ河津桜はお終いかも...来年また楽しみたいです*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 飯能市風景
3月26日 龍泉寺
今日は新しい土地の住人になって、初めてバスに乗って
「名栗」方面へお出かけして来ました。
冷たい雨降りの一日で、体は冷え冷えなんですが、
雨のお陰か、龍泉寺の桜が艶やかな桃色を出して
いました。綺麗な桜ですね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 飯能市風景自然
3月25日 残 照
飯能市の能仁寺さんは立派なお庭があり、
日が暮れまで訪れる客が絶えません。
そして光が低くなると、石畳に立体感が出て
面白いな~と思ってしまいました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 風景
3月24日 観音寺
家チカの観音寺、ここにも紅白の梅の木があります。
市内で一番早く咲き出し、春を知らせてくれました。
春の霊場参りも、丁度この頃に始まりますよね*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真
tag : 飯能市風景
3月23日 夕 桜
家チカの能仁寺、ここの河津桜を知った事は、
嬉しい出来事のひとつで、これから毎年楽しみになります。
夕刻になると、花弁が濃い色合いから薄い色へと
変化するみたいですね。
少し大人びたように感じてしまいました*
*ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
3月22日 スミレの花
家チカで春景色を探した「小岩井地区」の続きです。
花粉症で苦手な杉林、本来は日陰な場所なんですが、
上手に陽のあたる場所を探したのでしょうか。
スミレの花が風に揺られ咲いていました。
スミレの花言葉は、
「思慮、思慮深い、思い」
奥ゆかしく控えた美しさも感じますよね* *ご訪問、有り難うございました*
テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真
tag : 自然