fc2ブログ

2023年10月秋の南東北車中泊旅#12

 2023年10月24日
      *蔵の町並み*

2023年10月村田の街並み①

        2023年10月村田の街並み②

             2023年10月村田の街並み鍵③
              雲霧仁左衛門が狙うかも...(笑)

             2023年10月村田の街並み⑤

             2023年10月村田の街並み④

2023年10月村田の街並み⑥
                 宮城県/村田町 ※10/9撮影

  今日も秋の南東北旅に、どうかお付き合い下さい。旅3日目は朝から
 雨がぽつぽつ降っていました。これでは思ったような風景は撮れな
 いからと、江戸から明治の風情が残る村田の町並みを歩いてみる
 事にしました。当時の栄華を伝える豪勢な店蔵が、今も町の中心
 に残っていて驚きました。前日お祭りもあったようで、いろいろ楽し
 める町に思いましたが、傘さしてカメラもでは大変なので、短い
 時間での散策となりました*
             *ご訪問、有難うございました*
スポンサーサイト



テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 歴史的建造物の風景

2022年9・10月山形県の秋の車中泊旅#1(宮城県)

 2022年10月4日
      蔵王の御釜

2022年9月蔵王の日の出ススキ①

022年9月蔵王のお釜日の出

2022年9月蔵王の草紅葉③

2022年9月蔵王の苅田神社④
  小さな屋根は刈田岳神社、以前お参りしました
                   宮城県/蔵王町

   遠くまでは無理としても「山形県あたりは、どう?」と家族会議。
  どんなに忙しくても、二人で結論を探します。そして秋を感ずる
  風景を求め車中泊の旅に出発しました。初日は夫が半休になり
  少し早めのスタートでロングドライブ。なんとか山形県に着き、
  星降る高原で眠りました。 (坊平高原/車中泊)
  2日目は早朝まだ暗い時間から動き出し、蔵王の御釜へと山道を
  上がり、ギリギリセーフで日の出に間に合いました。
    *※御釜は宮城県です*
             *ご訪問、有難うございました*
           

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

tag : 秋の風景山のある風景

宮城県の風景*2019年秋の南東北ドライブ旅-12

 11月5日
     ススキ野原

2019年10月鬼首のススキ横

           2019年10月鬼首のススキ縦


     2019年10月鬼首のススキと車
        ※10/21撮影
                    宮城県/鬼 首
   今日も秋の南東北ドライブ旅が続きますが、どうかお付き合い
  下さい。思い出の地、鬼首のススキ野原にようやく到着しましたが、
  残念ながら前回の様な光がありませんでした。それでも一面の
  ススキ野原は広大でいいですね。心を思い切り広げた後、一気に
  裏磐梯まで走りました。(車中泊/道の駅裏磐梯)*
              *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 秋の風景自然

宮城県の風景*2019年秋の南東北ドライブ旅-11

 11月4日
     ドライブいろいろ

2019年10月鳴子温泉の稲杭

    2019年10月鳴子温泉のかむろ湖
        ※10/21撮影
                    宮城県/鳴子温泉
   今日も秋の南東北ドライブ旅が続きますが、どうかお付き合い
  下さい。実は旅の出発前にパソコンの調子が悪く、この日からは
  計画が白紙でした。そこでチョット足を伸ばす結果になるのですが、
  思い出の地へ向かう事に決定。ドライブ中、気になる所でパチリ*
  まだ残っていた稲杭や、かむろ湖の岸際の自然、いいですね*
              *ご訪問、有難うございました*

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : 里山の風景秋の風景田園風景農のある風景山里水辺

プロフィール

RinRin

Author:RinRin
   *彩の国在住*
「家チカ」で四季の彩りを
お届けしたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い
       致します。
第6回"西武線沿線サミット"
  フォトコンテスト 入賞
観光はんのうデジタルフォト
コンテスト2019
  飯能四季特別賞 受賞
2021/2022/2023 入選

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR