飯能市の風景*2023年4月末の花チャリ散歩#最終回
飯能市の風景*2023年4月久しぶり天覧山&多峰主山ハイク#1
2023年4月26日
*家チカ山*

*天覧山登山道 早くもツツジが咲いていました ※4/12撮影*

*登山道からの眺望 校庭の桜が綺麗*

*天覧山(標高197m)*

*天覧山から一旦下り谷津田へ、新緑ハイク*

*多峯主山(とうのすやま)(標高271m)*

*山頂下の雨乞池*

*木が切られ明るくなった多峯主山の山道で、下りました*
*飯能市/天覧山・多峰主山 ※4/12撮影*
お天気の良い或る日、天覧山・多峰主山にハイキングに行きました。
今日は自転車はお休みで、登山口までは路線バスをチョイス。天覧山下
のバス停から登り始めですが、森に一歩足を踏み入れば早くもツツジが
お出迎えで、テンションは上がりました。写真を撮りながら歩くので、
なかなか先に進めませんが、この季節ならではの気持ち良さに癒され
ました。 *明日は花をアップします*
*ご訪問、有難うございました*
*家チカ山*

*天覧山登山道 早くもツツジが咲いていました ※4/12撮影*

*登山道からの眺望 校庭の桜が綺麗*

*天覧山(標高197m)*

*天覧山から一旦下り谷津田へ、新緑ハイク*

*多峯主山(とうのすやま)(標高271m)*

*山頂下の雨乞池*

*木が切られ明るくなった多峯主山の山道で、下りました*
*飯能市/天覧山・多峰主山 ※4/12撮影*
お天気の良い或る日、天覧山・多峰主山にハイキングに行きました。
今日は自転車はお休みで、登山口までは路線バスをチョイス。天覧山下
のバス停から登り始めですが、森に一歩足を踏み入れば早くもツツジが
お出迎えで、テンションは上がりました。写真を撮りながら歩くので、
なかなか先に進めませんが、この季節ならではの気持ち良さに癒され
ました。 *明日は花をアップします*
*ご訪問、有難うございました*